忍者ブログ

【アーカイブ】2022年度の行事予定

2022年度の行事予定

今年度は毎月第1金曜日の19:00~、安濃公民館にて定例会を開催しています。
どなたでもご出席いただけますので、是非お立ち寄りください!

5/25(水)
理事会(安濃体育館)

6/10(金)
理事会(安濃公民館)

6/24(金)
総会(安濃公民館)

7/1(金)
定例会(安濃公民館)

7/8(金)
三重県スポーツ協会特別講演会へ参加

8/5(金)
定例会(安濃公民館)

8/23(火)
中・伊賀ブロック総合型地域スポーツクラブミーティングへ参加

8/27(土)
温泉卓球(あのう温泉・あのうラボさんと共催)

9/2(金)
定例会(安濃公民館)

9/30(金)
みえ広域スポーツセンター クラブ訪問(安濃公民館)

10/7(金)
定例会(19:00~ 安濃公民館)

10/10(月祝)
小学生かけっこ教室(9:00~10:30 安濃小学校グランド) 延期

10/15(土)
小学生かけっこ教室

11/4(金)
定例会(19:00~ 安濃公民館) 日程変更

11/7(月)
定例会(19:00~ 安濃公民館)

11/19(土)
ライフスポーツ財団 キッズスポーツインストラクターセミナー(大阪)

12/2(金)
定例会(19:00~ 安濃公民館)

12/9(金)
中学校における休日の部活動の地域移行に係る説明会(三重県庁講堂)

12/18(日)
あのうスポーツクラブ卓球大会(安濃体育館)

1/6(金)
定例会(19:00~ 安濃公民館)中止

1/7,8,9(土日月)
新春あのうフェス・安濃FC招待試合(安濃多目的グランド・フットサルコート)

2/3(金)
定例会(19:00~ 安濃公民館)

3/3(金)
定例会(19:00~ 安濃公民館)

月イチかけっこ教室 開催のお知らせ!

2023年度、あのうスポーツクラブの新規事業です!

「あのうスポーツクラブ 月イチかけっこ教室」

運動の主役である「走る」事(かけっこ)は、誰もができる楽しい全身運動です。 
走るのが早くても遅くても大丈夫!気軽に参加してください! 

主 催 : 特定非営利活動法人あのうスポーツクラブ 
後 援 : 津市教育委員会 
講 師 : 田坂  稔(日本陸上競技連盟  公認ジュニアコーチ) 
日 時 : 毎月 第3日曜日  9:30~11:30 
会 場 : 安濃小学校グランド(津市安濃町内多451)
対 象 : 小学生 
年会費 : あのうSC入会金/1000円+スポーツ安全保険/800円 
参加費 : 1回につき 200円

開催予定日は 5/21、6/18、7/16、8/20、9/17、10/22、11/19、12/17、1/21、3/17
2月は津シティマラソンへの参加を検討しています 

申し込みは  Email:anosportsclub@gmail.com / FAX:059-268-3554 
問い合わせは  あのうスポーツクラブ  イモト(090-4401-8928)まで 


たくさんのお申し込みをお待ちしています!

2023年度を振り返って

少々ブログの更新をさぼっておりましたm(__)m
大変申し訳ありません。



2022年度の事業が終了しました。

前期に引き続き、クラブの基盤が不安定な中ではありましたが…
総会を開催し、会費を徴収し、毎月の定例回を開催し、いくつかの事業を実施することが出来ました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける中ではありましたが、事業を実施していく中で、たくさんの笑顔を見ることが出来たのは大きな喜びでした。
もちろん、充分とは言えませんが、復活への足掛かりをつかんだ一年であったと自己評価しています。

活動に関わっていただいた皆様に心から感謝申し上げます。


2023年度、さらに企画を広げていきたいと考えています。
難しいことも多いですが、色々と模索しております。

発表できる時が来たら、このHPで掲載しますね!

新春あのうフェス・安濃FC招待試合

1/7,8,9の3連休、新年恒例の新春あのうフェス・安濃FC招待試合を開催させていただきました。

静岡・富山・石川・愛知・滋賀・大阪・兵庫・岡山の県外10チームと、三重県内の10チーム、計20チームが参加。延べ人数で、500人くらいの小学生が参加してくれました!

   

近年はコロナの影響もあり縮小傾向ではありますが、それでも、なかなかこれだけの規模の小学生のサッカー大会はありません。
コロナさえなかったら、中国/北京の小学生が参加するプランもあったのに…



例年だと雪や強風に悩まされることも多いのですが、今年は暖かくてポカポカ!
たくさんの選手が、サッカーを楽しんでくれたのが一番です!

大会運営に関わってくださった皆様、ありがとうございました。