忍者ブログ

2023年度総会御礼

6/17(土)安濃公民館にてあのうスポーツクラブの総会が開催されました。
たくさんの方々にご出席いただき、前向きなご意見をいただきました。
心より御礼申し上げます。

相変わらずクラブの状況は安定していませんが、復活への足掛かりを掴みかけた1年だったと思います。
総合型地域スポーツクラブとしての役割を果たすべく、地域の方々を巻き込んでの活動を増やしていきたいと考えています。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。


あのうスポーツクラブ理事長
井本 孝充
PR

2023年度を振り返って

少々ブログの更新をさぼっておりましたm(__)m
大変申し訳ありません。



2022年度の事業が終了しました。

前期に引き続き、クラブの基盤が不安定な中ではありましたが…
総会を開催し、会費を徴収し、毎月の定例回を開催し、いくつかの事業を実施することが出来ました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける中ではありましたが、事業を実施していく中で、たくさんの笑顔を見ることが出来たのは大きな喜びでした。
もちろん、充分とは言えませんが、復活への足掛かりをつかんだ一年であったと自己評価しています。

活動に関わっていただいた皆様に心から感謝申し上げます。


2023年度、さらに企画を広げていきたいと考えています。
難しいことも多いですが、色々と模索しております。

発表できる時が来たら、このHPで掲載しますね!

部活動の地域移行について

12/9(金)、三重県庁講堂にて開催された「中学校における休日の部活動の地域移行に係る説明会」へ出席してきました。

スポーツ庁からのお達しはあったものの具体性に乏しく、現場を持つ関係団体はみんな様子伺いしている…のが現状でしょうか?
「学校の先生の負担軽減」が前面に出てしまっていて、生徒たちにとってどうなのか?という議論が足りていないような気がします。


現在の東観中サッカー部、人数不足で西郊中と合同で活動しています。
これは、東観中だけの問題ではなく、津市内の他の中学校サッカー部も合同チームを組んでいるのが現状です。
現状、東観サッカー部の1年生は1名だけ。
来年度新入生の入部状況によっては、「廃部」なんて言葉もリアルになってきています。

個人的には、部活動の将来像についてのアイデアも持っていますが…
行政があてにならない状況で、自分たちに何が出来るのか考えていきたいと思います。